2011-08-26

「Numbers '09」での複数縦軸のグラフ作成

単純な散布図(x,u)は書けるが,縦軸がもう一つ(x,v)の描画例は,マニュアルに載っていないのですが,アップルのコールセンタのマルティメディア部門に電話してお話を聞いた。

それを元に,離ればなれの列データから散布図を作ったり,その領域を拡張・縮小する方法が判ったので,簡単に説明します。

■データの作成:列x,u,vが離れて作られている。


■(x,u)の領域を(command)キーを押しながらハイライトし,「グラフ→散布図」でグラフを作る。

■x列の「黒い部分」をクリックすると,u列の右下に「白い丸」のハンドルがでてくるので,これを上下に動かすと,x列,u列の領域を変更出来る。


■領域が小さくされたグラフ




●x列の左に「歯車」が出ているのでこれをクリックし,「Xを共有する」を選択する

■「歯車」がu列に移動する。v列の領域をハイライトする。


■上の図で,x列の右下,v列の右下が「白い丸」のハンドルになっているので,それぞれを個別にドラッグして,必要な領域を設定する。この時にu列はへんかしない。

■u列の黒い部分をクリックすると,その右下に「白い丸」のハンドルが出るので,その領域をドラッグして設定。

■以上で,自分の好みの列から散布図を描き,その領域を幾らでも修正する事が出来る。その上;
  •  ハイライトされたハイライトされた領域は,エッジをドラッグするだけで,左右・上下に平行移動が出来る。
  • またインスペクタで見ていると「表1::B2~B11 」といった記述もあるので,表とグラフを別のシートに出来るかもしれない。
■結論
  • グラフで領域を操作する時には,
    • 操作したい領域の上にある「黒い部分」をクリックして,その端にでてくる「白い丸」をドラッグすべし。
    • 複数の縦軸を作るには,x軸の黒い部分で出っ張る「歯車」をクリックして「Xの値を共有」にチェックを入れるべし。
  • Numbersは後一歩の工夫が在れば,大ブレークしそうだが,如何せんマニュアルが貧弱だ。「Excelユーザの乗り換え」といった解説があっても良いかとおもうが。
  • 複数縦軸のグラフが書けるのだから,左縦軸(第一縦軸)と右縦軸(第二縦軸)は是非とも用意して欲しい。
  • 一寸した関数は書けるようにならないかなぁ。



ーーーー
このポストの履歴
  1. 開始  2011-08-26 (金) 19:19


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

Terminalでの、なんちゃってViモドキ

近頃、ようやくKarabiner-Elementsに慣れてきたので、 Terminalで動作する「擬似Vi-Mode」を作って見たので、ご紹介します。 『概要』 「擬似Vi-Mode」の所以は、方向キー「←↓↑→」を通常の「hjkl」ではなくて「jkil」としました。これ...