2016-04-16

ウェブ安全色によるzshのプロンプト設定

少し前に、アップル・サポート・コミュニティでの論議、
で参考になる論議をいただいています。現在大雑把な方向を理解できたので、ターミナルからの色付き出力を;Web colors の説明にある
に従って、系統的に操作するユーティリティを検討中です。

するとターミナルのプロンプトの色もウェブ安全色にしたくなりました。幾つかのサイトに解説がありましたが、何れも正常に動作しませんでした。そこで、日本語のzsh解説書、「zshの本: Book on zsf、p103, 表4.3 文字表示属性を変えるエスケープシーケンス」を参考に、トライ&エラーしました。汚いですが雰囲気が判ると思うので、その表の部分を引用させていただきます。

Table 4.3, Escape sequences controlling attributes of character display.
from  p103, "Book on zsh"(Japanese edit.), Auther: HIROSE Yuuji,
2009-07-25, ISBN978-4-7741-3864-0.  


ウェブ安全色を「X=5」の拡張として書き出したところ、上手くいったので以下に紹介します。設定は「.zshrc」の中で行いました。コメント・アウトされた2行(PROMPT, RPROMPT)が実際の設定です。

##---- Step 4/4) Prompt: -------------------------------------------------------
#    %n=UserName, %m=MachineName, "%4~"='compact dir display'
#-------------------------------------------------------------------------------
# 2014-11-08(土) 11:12:35 : Bash & Zsh
#------------------------
#    export PROMPT='%B%F{cyan}%K{blue}%n@%m[%4~]%#%k%f%b '
#    export RPROMPT='%B%F{cyan}%K{blue}%D{%H:%M:%S}%k%f%b'
#-------------------------------------------------------------------------------
# Web safety color: 2016-04-12(火) 20:44:58 Web Safty Colors
#------------------------------------------------------------------------------
#                                              ~cyan 51,                     ~Blue
    export PROMPT=$'%{\e[1;38;5;51m%}%{\e[48;5;21m%}%n@%m[%4~]%#%{\e[0m%} '
   export RPROMPT=$'%{\e[1;38;5;51m%}%{\e[48;5;21m%}%D{%H:%M:%S}%{\e[0m%} '
#
 上記のプロンプト設定と、ターミナル16色の設定とを、ターミナルでのユーティリティwscInfoで示した結果を図1に示します;
 Figure 1. Terminal 16-colors, Cursor colors, Prompt colors.

上記の色はすべてウェブ安全色ですが、重複がないようにしています。気になるのは、#15
の白いバックグラウンドが白い文字の「231」よりも若干灰色になっているところです。「OS X」の不可思議な振る舞いの一つかも知れません。
環境:
  • OS X Yosemite Version 10.10.5
  • Terminal.app 2.5.3
  • zsh 5.0.5 (x86_64-apple-darwin14.0)


なお、wscInfoは一番初めにお話ししたサイトの「2016/04/12 0:16 」の記事(2.2 wscInfoのリスト)で公開しています。


この記事の履歴
  1. スタート2016-04-16(土) 18:21:25 

注目の投稿

Terminalでの、なんちゃってViモドキ

近頃、ようやくKarabiner-Elementsに慣れてきたので、 Terminalで動作する「擬似Vi-Mode」を作って見たので、ご紹介します。 『概要』 「擬似Vi-Mode」の所以は、方向キー「←↓↑→」を通常の「hjkl」ではなくて「jkil」としました。これ...