2017-04-14

Numbers: X軸に対する多重Y軸の散布プロットを描く



*jp title* Numbers: X軸に対する多重Y軸の散布プロットを描く
•en title• Numbers: Draw a scatter plot of multiple Y axes with respect to X axis



前回の記事を書いたあとで、見易い散布チャート(プロット)が欲しくなった。


そういえば、昔に書いた記事があったのを思い出した;
       
       
この記事に従ってプロットしようとしたが、動作しない。 現在利用中の「Numbera help」を見ると、ヘッダ行を含むテーブル全体を選択したてから、チャート(プロット)の種類から、「2D Scatter Plot」を選択するらしいことが分かりました。

あとはトライ&エラーでなんとかできました。図1がその最終成果です。

Figure 1













問題点は上記の操作が複雑なステップ数(6)に渡って複雑です。記憶力や思考力の劣化が激しい自分自身の為に、ステップごとにスクリーン・ショットにすることにしました。

STEP 1

STEP 1

STEP 2

STEP 2

STEP 3

STEP 3

STEP 4

STEP 4


STEP 5

STEP 5


STEP 6

STEP 6


TIPS 1

TIPS 1

TIPS 2

TIPS 2
  •  「 STEP 6」の完成チャートを選択して、サイド・バー中の「Chart Style」の追加ボタン(+ボタン)をクリックすると、一見すると「カラー」の散布プロットのスタイルができる。
  • 新たに「Table 2」 を作り、上記のスタイルを適用しても、完全に一致しない。
  • でも初めから設定し直すよりは楽だ。


     感想

    1. 元気だった頃は、工作する前にノートを元にCADで作図をして準備した。
    2. 最近はノートを元にテーブルやチャートを作るだけで、チェックが巧くできる。
    3. 「Numbers Help」で説明不足と感じたのは、
      1. 「STEP 2]での『Edit Data References』は「Call for  Y -Series Selector」ではないか?
      2. 「STEP 3」での黒い部分(  Y Z U V )は「Series Button」といった名前が欲しい。



      この記事の履歴

      1. 開始2017-04-14-09:51



      2017-04-12

      Numbers: 列ベクトルから成るテーブルにセル名を付ける


      Numbers: 列ベクトルから成るテーブルにセル名を付ける
      Numbers: Attach a cell name to a table composed of column vectors


      最近、小さな列ベクトルの処理が頻繁になってきたので、Excelから年寄りに優しそうなNumberesに変えてみました;

      • Numbers version 3.6.2(2577) on OS X 10.10.5

      小さな列べクトルからなる小さなテーブルが多くなってくると、各々のセルに固有の名前が欲しくなります。Excelからの推察で「セルに名前を挿入」などを探したのですがヒットしません。Numbersでは表(Table)のヘッダ行を定義すれば、その下の列にはセル名として操作できるようです。


      Numbersでの実例を図1に示します;

      • 「Teble 1」にはヘッダ行に「X, Y, Z」が(A2, B2, C3)にあります。

      Xが独立変数で、Yは「同じ行のXの値」の自乗に、Zは「同じ行のXの値」に2のか加算、;
      • Xべクトル:A3~A11
      • Yべクトル:B3~B11; (B3の値)=(A3の値)^2,...,(B11)..
      • Wべクトル:C3~C11; (C3の値)=(A3の値)+2,...,(B11)..

      Figure 1

         
      図中で「B5のセル中の関数」を表示しているように、引用セルは「A5」であり「X」の表示はありません。

      右の「Table 2」に示したように,「Numbers Preferences > Gneral」での「Cell References」のテェックが外れていたのが問題であったようです。


      これをチェックすると、図2のように巧くいきました;

      Figure 2
      面白いのは、B5のセルの関数表示をしているのに、A2だけでなくX列ベクトルがハイライトされていることです。



      まとめ
      • テーブルで、ヘッダ行を明示的に定義するべし
      • 「Cell References」のテェックするべし

      感想
      • セル名で関数を定義できると、見通しの良い式になるので、制作の負担が軽減できる。
      • 「Cell References」の設定のディフォールトは「テェック」が正しくないか?
      • X軸に対する多重Y軸の散布プロットを描きたくなってきた...。



      この記事の履歴

      1. 開始2017-04-12-14:27


      注目の投稿

      Terminalでの、なんちゃってViモドキ

      近頃、ようやくKarabiner-Elementsに慣れてきたので、 Terminalで動作する「擬似Vi-Mode」を作って見たので、ご紹介します。 『概要』 「擬似Vi-Mode」の所以は、方向キー「←↓↑→」を通常の「hjkl」ではなくて「jkil」としました。これ...