2011-06-29

Bloggerの第二期・整備が完了した日

まさに今日は,「Bloggerの第二期の整備が完了した日」だと思う。

切っ掛けは,Wikiのページでは,
  • ページのタイトルが「h1」
    • 大見出しが「h2」
      • 中見出しが「h3」
        • 小見出しが「h4」
であるのを確認したので,色々と検索した。

かろうじて具体的な対処法が書かれていたのは,次のキーワード;「title tag of post or page h2 change to h1 blogspot 」で検索をした可成り後ろの方の一つ;
で,兎に角,「h2」→「h5」として,其の中でページ・タイトルらしき物にぶつかれば,「h2」→「h1」にする積もりであった。が,それでは全て空振りであった。

途方に暮れて,日本のブロガの質問サイトに質問した;
その後も釈然としなかったが,あれだけ丁寧に『「h2」を潰したのにタイトルが替わらない』とうのはタイトルのフィーマットが「h2」でないと思われて来た。ので,今一度良く見ると,なんと「h3」タグでありました。

で,もう一度テンプレート・ファイル(.xml)で「h3」を検索すると,それらしい箇所に2対が在ったので,「h3」→「h1」にした所,その通りに動きました。

まさに,私のWikiのバックアップ Blogger群では,hタグの構造はWiki群の設定と相似形になった訳です。

従って,自分の纏めた記事は,Blogger群によって,ある程度の寿命をキープできるようになると,思われます。

グーグルの事だから,将来に,一般市民が纏めた資料を考現学的材料として商売するのかもしれないなぁ。

大分,見た目はWikiのルックスに似て来たが,「ブラウザの幅」や「フォントの大きさ」に追従して;
  • 「相対的に画面が縮小・拡大」して,
  • 「一行の改行量」自動幅設定する
ようになって欲しい。どうして今のように「固定pxでデザインする」のは不自然,少なくとも『「強い近視」&「強い老眼」』からは理解出来ないゾ!

ーーーー
このポストの履歴
  1. 開始 2011-06-29 01:01

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

Terminalでの、なんちゃってViモドキ

近頃、ようやくKarabiner-Elementsに慣れてきたので、 Terminalで動作する「擬似Vi-Mode」を作って見たので、ご紹介します。 『概要』 「擬似Vi-Mode」の所以は、方向キー「←↓↑→」を通常の「hjkl」ではなくて「jkil」としました。これ...