2011-06-24

ソースの表示:「SyntaxHighlighter 3.0.83」に関して

手動で.xmlなどを書くのは辛い。Wikiの時は,自分で定義しておけば簡単にソースを書けたのだが...。といっていても始まらないので検索していたら,
というのが見つかった。すこし触ってみようかと。

実例を探したら;
があったので,まずはそのまま真似っこ。


  
post
page

やはり猿真似では,巧くいかないな。何故かが前の行の後ろに付くし,「/」が消えてしまう。

まだ判らんが,少なくとも

の「B」の項の初め位から眺めよう。


また,Embed Code Syntax Highlighting in Blogには,版がv2.1.364と古いものの,ロールバーがなにも付かないで,その代わりに1行が自動的に折り込まれている事例がある。私の欲しい表示モードである。もしまだ質問出来るのならば聞いてみたいものです。

参考:Syntax Highlighting Posted Code Snippets
ーーーー
このポストの履歴
  1. 開始 2011-06-24 12:55
  2. 追加 2011-06-24 13:40
  3. 追加 2011-06-24 16:10
  4. 追加 2011-06-24 23:04 geektalkin.blogspot.com
  5. 追加 2011-06-25 01:10 Code Snippets

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

Terminalでの、なんちゃってViモドキ

近頃、ようやくKarabiner-Elementsに慣れてきたので、 Terminalで動作する「擬似Vi-Mode」を作って見たので、ご紹介します。 『概要』 「擬似Vi-Mode」の所以は、方向キー「←↓↑→」を通常の「hjkl」ではなくて「jkil」としました。これ...