2011-11-29

LibreOffice 3.4.4 でのCalc不調

「Mac miniでのLion 10.7.2が快調なので、「LibreOffice 3.4.4」を導入して、データ整理に使い始めている。 Calcでの表のハンドリングに慣れて来て、更にグラフをチョコチョコと作っているうちに、グラフを操作しようとすると、突然LibreOfficeが応答しなくなり(アクティビティ・モニタにそう出る)、すこし待つとエラー情報がポップアップし、「再度開くボタン」をクリックし、「復元」をクリックすると、2クリックほどで再度、表が復元されるけれど、グラフ操作すると同じ事が起るだけだ。

このファイル(.ods)はサイズが290kBで、3つの表のシート3枚と、4つのグラフだけのシート2枚。シート間のデータを式でリンクはしているが、マクロは使っていない。

とりあえず、「iMac(late 2009)のSnow Leopard 10.6.8」に乗せている「OpenOffice 3.2.1」で上のファイル(.ods)を開くと問題は無く動作する。ただiMac(late 2009)は他の作業に専用で使っているのでできるなら、「Mac miniでのLion 10.7.2」で使える表計算が欲しい。

かといってNumbersは馴染めないので...。 そこで、$10で、「NeoOffice 3.2.1」を購入したところ、上のファイル(.ods)を問題なく操作できる。ところがこのグラフ廻りの操作環境は特殊で、今のところ使い方が良くわからない。困ったものだ。 更に、「LibreOffice 3.3.4」も試したが駄目だった。まとめると
  • マシン Office種類 グラフ操作
    Mac mini LibreOffice 3.4.4 ×
    Mac mini LibreOffice 3.3.4 ×
    iMac OpenOffice 3.2.1
    Mac mini NeoOffice 3.2.1
      
前途多難そうだな。一応;
ので、解説を頂けると有り難いのですがねぇ。


ーーーー このポストの履歴
  1. 開始 2011-11-29 (火) 11:19


2011-11-21

表のテスト#3

以前の記事;表のテスト でNumbersでしたことをCalcでしてみることにした。

LibreOfficeのCalcで表を書いて、コピーして、

1) Safariでbloggerを開き、「作成モード」でペースト、閉じる。
ABC EFG
1 10
2 20

2)Firefoxで同様に
ABC EFG
1 10
2 20
2.1) Calcでセルのフォーマットを替えてコピーし、さらにペースト。
ABC EFG
1.2 100
2 20


3) Numbersの表をコピーして、作成モードでペースト。以下にイメージとして挿入されている。(その後、再現しない?)




4.a) Numbersの表をコピーして、bloggerの作成モードでペースト。テーブル・タグにはなってるが、インライン型のCSSでは無いので、見難い。
abc
xyz
1.1
11
2.2
22
3.3
33
4.4
44

4.b) 上記のコピーをCalcにペーストし、再度コピーして、bloggerの作成モードでペースト。インライン型のCSSであるので、色や位置は再現している。
abc xyz
1.1 11.1
2.2 22
3.3 33
4.4 44


abc xyz
1.1 11
2.2 22
3.3 33
4.4 44

結論
  • 簡単なのは
    • Calcで作表し、必要部分をコピーし、
    • bloggerの作成モードにペースト
  • カラーが気に入らなければ、複雑ですが、
    • Calcで作表し、必要部分をコピーし、
    • Numbersにペーストし、好みのカラーを施して、コピーし、
    • 再度、Calcにペーストし、またコピーし、
    • bloggerの作成モードにペースト。

BeyondXMLというサイト

"Calc HTML OLE"などで検索をしていたら;
というサイトを拝見した。善くわからないが、面白そうだ。


ーーーー このポストの履歴
  1. 開始 2011-11-21 (月) 21:06

図書紹介#003:「Mac OSX 超辞典 完全操作テクニック」

一週間ほど前に手にいれたのですが、少し前に眺めたいます。
  • 書名:Mac OSX 超辞典 完全操作テクニック
    • 発行: アスペクト、
    • ISBN 978-4-7572-1981-6
知りたい事が、コンパクトに、判り易く書けている。なかなか編集センスがいいなぁ。

一度見たところを見返そうとしてもでてこない。電子版で検索をつけて2.5k円位で販売したらどうだろう。

ーーーー このポストの履歴
  1. 開始 2011-11-21 (月) 17:33
  2. 追加 2011-11-22  (火) 23:17 電子版で検索

2011-11-18

「OpenOfficeの参考サイト

LibreOfficeのCalcで「移動平均のマクロ」を探しているのだが、不思議と見つからない。その途中で、次のサイト;
を拝見した。参考まで。

ーーーー このポストの履歴
  1. 開始 2011-11-18 (金) 11:53


2011-11-17

表のテスト


Bloggerのヘルプ・フォーラムで;
というのがあった。この方の方法は
  1. Numbersで表を作り、
  2. 表部分をコピー&ペーストして、テキストエディットに入れて、
  3. それを.htmlとして保存。
  4. この.htmlファイルをブラウザで開けて、表部分をbloggerにコピー&ペーストし
  5. .htmlファイルをエディタで開けて、
    • ヘッド部分(<head>〜</head>)にあるCSS部分
      •   <style type="text/css">〜 </style>をコピーして、
    • bloggerの「HTML」モードで表の前にペーストする。
上記の結果が下記のケース1です。一応、着色は出来ていますが、セル中の数字位置がすべて左詰めとなっています。

そこで表の部分も .htmlファイルからエディタ経由で引き出したものがケース2です。と
思ったものの、エディタが「作表」であれば、ケース2の表示は正しいのですが、一度「公開」して、見るとケース2はケース1と同じになってしまいます。ふー。



ーーーー ケース1ーーーーー

x
y
456
987
123
654




                                                        
A
B
11
33
22
44




x
y

456
987

123
654





A
B

11
33

22
44


0
100
1
1000
2
10000



ーーーーケース2ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

x
y
456
987
123
654




                                                        
A
B
11
33
22
44




x
y

456
987

123
654





A
B

11
33

22
44


0
100
1
1000
2
10000

2011-11-15

Lionのチューニング#02

この所、手慣れたiMacでLibreOfficeのCalcで作業をする事が多い。そろそろLion10.7.2にも乗せることにした。Liom10.7ときのレポート、「LibreOfficeの導入」に従って、インストールした。
  1. LibO 3.4.4 Mac OS x86 install en-US.dmg (173MB)
    1. ダウンロードして、ダブル・クリックで解凍
    2. LibreOffice.appをApplicationsフォルダにドラッグ&ドロップ
  2. LibO 3.4.4 Mac OS x86 langpack_ja.dmg (17MB) 
    1. ダウンロードして、ダブル・クリックで解凍
    2. 「LibreOffice Langage Pack.app」をダブルクリック。
      • 「ユーザ設定 - 言語設定 - 言語」を呼び出して、表示言語を書き換えるようにとの指示があるが、メニュー・バーは日本語になっていた。
 ほとんど「Snow Leopard 10.6.8」と同じだが、表の入力時に「カーソルが飛ぶ」現象がおこった。要観察ではある。

ついでに、いつも気になっていた「フォントとサイズ」のディフォールト設定値を変える方法を検索したら、判りよいサイト;
があったので、「Calc」でこれに従った。 情報に感謝します。

ーーーー このポストの履歴
  1. 開始 2011-11-15 (火) 11:10
  2. 追加 2011-11-15  (火) 20:03  「フォントとサイズ」のディフォールト設定値を変える方法

2011-11-12

Lionのチューニング#01

最近は、大切な作業は、室温も低めで安定している為に「iMac(late 2009) SnowLeopard 10.6.8」でしており、デュアル・モニターの「Mac mini(mid 2011) Lion 10.7.2」はインターネットのマシンだけに使っている。

最近では、ブラウザでの日本語の入力で
  • カーソル位置が飛び跳ねたり、
  • 他のアプリケーションに移動してしまたり、
  • 勝手にエディタがクローズしたり
といった酷い動作はなくなりつつあります。お陰で、このBloggerでもわざわざChromeに替えて入力しなくても、手慣れたFirefoxで快調に作業できるようになっているようです。

まずは、一番苦手な「Apache」の設定をしてみました。以前iMac(late 2009) SnowLeopard 10.6.8」の設定を、参考書;
  • 『「Mac OS X UNIX活用大全」 ーMac OS X 10.6 Snow Leopard対応版ー,大津 真・著,アスキー・メディアワークス』
    • この本を表紙の絵から「墨本」とニックネームを付けている。
  • 今回は、もう一度、下記の資料を眺め、
    • 墨本の第7章
    • Apacheマニュアル
      • ブラウザ:「http://localhost/manual/」で呼び出し
      • How to / チュートリアル
        • CGI 動的コンテンツ
  •  さらに、下記のサイトを参考にした。
 前準備にエディタとして、SnowLeopard 10.6.8 の時から愛用している
  • Aquamacs 
    • でも設定は何もしていない。
    • 日本語を「shift-jis」に変換している可能性がありそうだ。
を準備したのだが、「Emacs」関係の参考書をなくしてしまったらしい(大震災の後の荷物整理で捨てたらしい)ので、上記サイトに書いてあった;
  • CotEditor
    • フォント・サイズを修正しただけだ。
    • 「shift-jis」を「utf-8」に「変換」というチェックが出て来る。
を使うようにした。結果、Perl, JavaScriptのファイルを「~/Sites」の下において動作できる環境は整った。Apacheについてはただ一つの設定ファイル「/etc/apache2/users/ユーザ名.conf」を
<Directory "/Users/ユーザ名/Sites/">

    AddHandler cgi-script .cgi
    Options Indexes MultiViews ExecCGI FollowSymLinks
    AllowOverride All
    Order allow,deny
    Allow from all

</Directory>
と設定するだけで善いようだ。もちろん、イントラネットだけの使用なので、認証等の設定はしていない。「Mac mini」に十分になれたら「Lion Server」 を運行したいとはおもう。

なお、同様な設定を「iMac late 2009 上のSnow leopard 10.6.8」で設定して、「
"/Users/ユーザ名/Sites/"」の下に、xxx.htmlを置いた場合、ブラウザから呼び出せる;
  1. 「localhost/~ユーザ名/xxx.html」
  2. 「マシン名.local/~ユーザ名/xxx.html」
  3. 「マシン名/~ユーザ名/xxx.html」
この内、最後の方法は最短なので重宝なのですが、どうやって設定したのか忘れてしまいました。墨本のどっかだったようなのですが。


ーーーー このポストの履歴
  1. 開始 2011-11-12 (土) 13:37
  2. 修正 2011-11-13  (日) 11:43

2011-11-05

Bloggerで「Google Maps Javascript API V3」を使えるか?

先ほどGoogleの質問サイトに質問;


を出した。しかし、も追う少し自力での検索を続けようとしていると、手がかりとなりそうなサイト;

が見つかった。ここらから手繰りあげるかな。

Googleは情報量が多すぎて判りにくいなぁ。

ーーーー
このポストの履歴

  1. 開始 2011-11-05  (土) 16:03

2011-11-03

「Google Maps」を使った「世界地図と分布」

兄弟Bloggerで「世界地図上で各種の統計分布」を比較分析したいと思った;
この問題は、ここで紹介したサイト;
の手法を学ぶ事により、自分の望む統計間の地球上の相関関係を容易に表現できそうだと感じるようになった。そこで、上記のサイトのhtmlファイルのうち、地図描画に関する部分を抜き書きして、今後の勉強の資料にさせて頂きます;

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Nuclear Power Plant Locations and Global Seismic Activity



  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この内、地図本体の描画部分は「function initialize()のmap」部分であり、次のサイトの解説;
と見比べれば理解ができそうだ。

他方、統計データの描画部分は「function initialize()のlayerやlayer2」部分であり、「
google.maps.FusionTablesLayer」をヒントに検索すれば情報がはいると思われる。

ただし、Bloggerに組み込むにはどうすればいいのか、まだ理解できていない。

ーーーー このポストの履歴
  1. 開始 2011-11-03 (木) 11:46


2011-11-01

CalcとNumbersの設定

Macでの表計算には慣れていないので、判った都度に書き込む事にする。

作業内容Calc Numbers '09 Excel
タイトル項目を固定する行または列を見出しとして固定する
・固定したい領域を右上に見るセルをハイライト
・ウィンドウ→固定
・表→ヘッダ行・列のフリーズ忘れた
セル内部での改行(command)+(return)(option:alt)+(return)(alt)+(enter)
セルの式を編集・(return)
   ↑KeyBoard  ↓Mouse
・ダブル・クリック
忘れた


ーーーー このポストの履歴
  1. 開始 2011-11-01 (火) 17:36え
  2. 複写 2011-11-02  (水) 07:48 新ページ:CalcとNumbersとExcelとの単純操作比較 
  3. 追加 2011-11-28  (月) 13:23  セルの式を編集

注目の投稿

Terminalでの、なんちゃってViモドキ

近頃、ようやくKarabiner-Elementsに慣れてきたので、 Terminalで動作する「擬似Vi-Mode」を作って見たので、ご紹介します。 『概要』 「擬似Vi-Mode」の所以は、方向キー「←↓↑→」を通常の「hjkl」ではなくて「jkil」としました。これ...